2010年5月20日 (木)

四国旅③★「山越えうどん」さん

香川うどん日記、もうちょっとだけお付き合いくださいませ(◡‿◡*)

「セルフうどん 池上」さんを後にして、次のお店へ〰♪

「王道うどん店 ビッグ5」にも入る人気店、「山越えうどん」さん

(ちなみにわたし達が去年行った「やまうちうどん」さんもビッグ5入りのお店です)

妹夫婦が去年ここに来てて、今年も香川に行くなら是非ここに!!とおススメされてたお店です(*◔‿◔)

さっきのお店はちょっと残念な感じだったから期待を胸に❤

ナビを頼りに車を走らせ、「あと10分もない位よ~」ってところ辺りから、車がやたら多くなっていき(思いっきり山の中であります)、それがだんだん渋滞っぽく、、、、

そして完全に渋滞、、、、、、、აა

やっとお店の駐車場に着いた~と思いきや交通警備のおじちゃんに、このまままっすぐに~的なそぶりをされ 「???」 だったけど、反対車線には駐車場待ちの車がズラーーーリ!!!

ビックリだよーーーーーー

しかもお店から何人並んでるんだ??って位の行列っ

見て見て〰 凄い人!!!!この時は午前11時半くらいです。

2772

軽く3、400人くらいはいたと思う!

こんなの並びたくないよ~って感じだけど並んじゃった!

そして並んじゃったらもう元には戻れない気になるのはわたしだけ???

2773

やっとお店が見えてきた~აა

結局3時間待ちました ((笑´∀`))ヶラヶラ

こちらのお店は釜玉発祥のお店みたいなのでもちろん釜玉〰〰

1杯200円です♪

日差しきつい中待ってた釜玉

3時間待ちだった釜玉

最初は彼とも楽しく話しながら並んでたけどだんだんお互い口数も減り、終いには2人の空気すら悪くなった釜玉 (ぷっ


やっと出会えました❤

2775

もっちり麺❤ コシもしっかりで文句なしにウマーーーーーいっっ

茹で上げられた麺に生たまごをぐわ~~っと混ぜまくって葱をかけ、アツアツのうちに♪

た、たまらない

こんな美味しいものが1杯200円だなんて!

近くに住んでたら毎日でも通いたい(→‿←o)

でも長時間並ぶのは・・・・・・やっぱり辛いわ

     ※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

四国日記はここでおしまい♪

たまってる記事がたんまりあるんでまた時間できたら更新しまーす(*^ー^)ノ~~☆

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

四国旅②★セルフうどん「池上」さん♬♪ 

やっとお休みだぁ〰〰

前回の四国旅の続きでありますよ(0^∀^0)b

本題のうどん日記です♪

朝8時にチェックアウトして香川に向かいます。

ほんとは「なると海峡」にも行ってみたかったけど時間がないので見送り、、、

わたしの心のバイブル「るるぶ香川」を片手にどこのうどんやさんにしようかと念入りにチョイス。   だって、そんなしょっちゅう来れる距離じゃないもんね~

それはそれは真剣に(。-ˇェˇ-。) 

そして決めたのがコチラ。

「セルフうどん 池上」さん

2767

「ルミおばあちゃん」って聞いてわかる人はわかるかなぁ

ここには10時前に到着♪

10時開店なのにもうこんなに行列がっΣ(゜∇゜|||)

車のナンバーも県外ばっか! 福岡も何台かあったな~

2768

メニューは「釜揚げ」 「冷」 「かけ」 の3種類。

どれも捨てがたいけど「かけ」にしました♪

回転が早かったんで30分も待たなかったです~( * ̄▽ ̄)σ" ツンツン...

2769

「かけうどん」 1杯 150円★

太麺がそそる〰〰

2770

もっちりしてて食べ応えある麺です✿

でも個人的にはもうちょっとコシがあった方がいいかな~、、、、

去年「やまうちうどん」さんで、コシのある麺にめっちゃ感動しちゃったから余計にそう感じるのかも。

ここでお土産買おうと思ってたけど・・・・

ごめんなさい。やめました

出口では、いまや香川の人気者、ルミおばあちゃんが椅子に座ってお客さんに「ありがと~」ってお見送り(*╹◡╹*)

そしていろんな方がおばあちゃんと記念撮影してました✿

笑顔の可愛いおばあちゃんだったよ~

時間がないわたしたちはそそくさと次のお店へ・・・・・=3

次回へ続く。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

四国旅①★「居酒屋 一鴻」さん♬♪初~阿波尾鶏

連休も終わっちゃいましたね~

年が明けてから、今年はどこに行く??と早々と計画してたわたし達♪

どこも捨てがたかったけど今年も去年に引き続き香川うどんツアー★★★

1日目は徳島に宿泊することになったんで、徳島在住のクックのお友達さんにおススメのお店などを教えてもらいメモメモ、、、、(おれんじちゃん!ほんとにありがとう!)

     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2日(日)朝8時に出発~

1年ぶりの瀬戸大橋❤ やっぱり感動しちゃうなぁ

徳島には17時に到着しました! 車降りると足がよろよろ〰〰

予約してたビジホは「JR徳島駅」のすぐソバ。

居酒屋さんがたーくさんあってめちゃテンションあがったよ(→‿←o)

おススメしてもらったお店はホテルから歩いて、、、、10分位かなぁ

「一鴻  徳島店」さん。

2752

何時ごろ徳島に着くのかも想像できなかった(渋滞とか)んで、予約もせずに18時過ぎにお店に到着♪

が!!!!!!!!!!

なんとすでに満席の様子Σ(゜∇゜|||)

「2時間後くらいには、、、」と店員さんがおっしゃるので予約して、「空いたら電話連絡しますので~」との事でわたし達は近くの居酒屋さんで時間潰し❤

時間潰しのつもりが生ビール3杯も飲んじゃった(笑

お呼び出しが掛かったんで再び〰

2753

1段1段、18時ですでに満席になるお店に心躍らしながら上って行きます(*◔‿◔)

店内はモダンで落ち着いた感じ。

事前にこちらのHPで調べ、「骨付き阿波尾鶏」が名物らしく早速オーダー♪

✿阿波尾鶏とは、、、徳島ブランド鶏で、出荷数・シェアともに日本三大地鶏を抑えてトップを誇るらしいです。

その興味そそられるものがコチラ↓

2761

ちょっと暗くてわかり辛いけど鉄板に乗ってハサミと共に出てきました。

チョキチョキチョキチョキ・・・気分は韓国焼肉★

お肉は意外と柔らかい。そしてジューシ~

こんがり焼かれててスパイシーです。

お肉が柔らかかったんで意表突かれたのが皮!!!パリパリっ!弾力も凄い!!!!

噛んでも噛んでも噛み切れない(*'0'*)ツ ワオォ!!

でも噛めば噛むほど甘みが感じられます❤

またもやビールがすすみ過ぎるぅぅぅ

このあと、「鶏皮塩焼き」 「とりわさ」 「鶏肝煮」 、、、などなど鶏三昧しちゃいました♪

美味しかったぁ~ 彼も大満足!!

おれんじちゃんほんとにほんとにありがとうね(*^∀^*)

次回はうどん日記です♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

宮崎スイーツ★なんじゃこら~~~

先日彼の実家の方の用事で日帰りで宮崎に行ってきました♪

最初は「えぇ〰!?日帰りはきついなぁაა 」って思ってたけど宮崎インターまで約3時間。

そんな事なかったかな!

用事ってお食事会だったんだけど、13時開始でだいたい2時間くらいだろうなって思ってたら終わったのが16時ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

今から帰って19時頃到着・・・それから夜ご飯作りぃぃ!?

一刻でも早くお家に帰りたい気持ちもありつつ〰の、でも今回はコレを買いたかったのだ★

2335

「お菓子の日高」さん「なんじゃこらシュークリーム」

車を停めてたとこからアーケード抜けて歩いて10分くらいのとこにあります。

最初は「なんじゃこら大福」がお目当てだったんだけどお店に入って一目惚れ〰♡

せっかくなんで美味しそうな「生スフレ」も購入♪

大福からシュークリームになっちゃったけど前から食べてみたかったんで超感激!

駐車場からの道のりすらもったいなくって早く帰りたかったけど買った時は幸せだったなぁ・・・・(=_=)

早速食べちゃいました♪

2336

これめっちゃ重い★計ったら250gくらいあったよ〰

あずきクリームにカスタードが端っこまでみっちり入ってます。

栗といちご(埋もれてます)にクリームチーズがめっちゃ合う〰〰(→‿←o)

でも半分でいいかも。

カロリーも怖いけどお腹いっぱいになっちゃったよ=3

1個 450円。

高い?安い??

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年1月 8日 (金)

宮崎帰省日記★その④

その④まできてしまった。

長々とお付き合いありがとうございます(-人-)

さてさて。福岡に帰る日の朝。

寝返りも打てないお布団で目が覚めたのは朝の6時。

・・・・誰も起きてない。しかも寒すぎてお布団からでれないაა

みんなが起きてくる8時までお布団にこもってました(;◔ิิз◔ิ)

昨日食べたものがまだ胃の中にあるぅぅぅ。

朝ごはん。ご飯とお味噌汁だけで充分なんだけど、←これプラス、朝からお鍋やった~ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

お腹いっぱい状態で実家を去り、ひとまず彼に 「頼む!!!!あたしにこのお腹のモノを消化させてくれる場所を提供してくれっっっ」 と懇願。

行きと同じルートで帰る予定を変更してちょっと遠回りになるけど高千穂を回って帰ることにしました。

最初に目指したのは高千穂の「青雲橋」。

東洋①のアーチ橋らしいです。

1770

ちょっと遠いけど^^;

車を降りて橋から下を覗いて見る事に。

そしてその前になにやら像があったんで記念撮影♬♪

1771

撮影前に彼に「これなんの像??お地蔵さん系じゃないよね?変なの写んないよね?!」って何度も確認აა

彼はただの記念像だよって撮ってもらったけど、橋の真ん中まで行く途中、ここね、自殺の名所よ。ってぽつり。

Σ(゚Д゚ノ)ノ・・・・・・・!!!!!!

大丈夫??写真撮ってなんか写らない??!

橋から下を見たところです。

1772

足ガクブルwwwwwwwwwヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

冗談で背中を押されても本気でキレるよ(笑

ガイドブックにも載ってる名所なのに●●の(↑で書いたくせに)名所なんだねぇ・・

こりゃ・・・・。

このあと高千穂峡にも行きました!

彼は初らしい。

寒い時に寒いとこに来ました。

ここはやっぱ夏に来たいね★

1773

でもわりと人はいたかな?ボートも待ち時間あったみたいだし。

さら~っとまわって近くの高千穂神社で初詣♬♪

おみくじ引いたら「末吉」。

こん位がちょうどいいな。

こんな感じで今回の帰省は終わりましたよ!

彼の実家からたくさんのお米とお餅、白菜、ピーマンなどなど頂きました★

最近毎日お餅な食卓。

なんとか頑張って使ってますაა

あ~明日から何書こう。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

宮崎帰省日記★その③

さてさて③話目にきました。

帰省先ではあたしの中でいろんなドラマが(o-`ω-o)b

書きたいけどメンドクサイんでやめとこう。

南国宮崎なんだけどさすがに冬だし山奥なんで夜はほんと寒いっっ!!

ヒーターじゃなくってストーブ。そしてその上にはやかん。

加湿加湿♬♪

そしてこたつ。こたつ布団は3枚重ねでヌクヌク~っ♬♪

ご飯の準備が出来て、まずはみんなで日本酒で乾杯!

お義父さんお義母さんは普段ほとんどお酒を飲まないんで正直ビックリΣ(゚Д゚ノ)ノ

そのあとは自分達で買ってきたビールを飲みながらお刺身はお寿司などなどをいただきました。

前回、泊まりで帰省した時、あたし飲み過ぎちゃって、福岡に帰る時にお義母さんが彼に「あまり飲みすぎも良くないから止めてあげないとダメよ」って言われたらしくაა

今回は飲みすぎないぞっ!!!!って思ってたんだけどやっぱり飲みすぎちゃった(笑

でも空き缶はちゃんと持って帰ってきたよ(o-`ω-o)b

・・・・そうゆう問題ではない???

素敵な食卓だったけどさすがに写真は撮れません 汗

23時位に①番のりで就寝Σ(ノ∀`*)ペチ!!w

しつこいけどほんと寒いし深夜はぐぐぐwっと気温が下がります。

去年の冬に帰省した時もそうだけど、敷布団2枚、毛布2枚、掛け布団2枚。

お布団に入ると寝返りもうてない位、お・・・重いაა აა

あとね、朝気がついたけど1.5Lのペットボトルにお水を入れたものをずっとこたつに入れてあっためたものがお布団の中に入ってたぁ★

アイデア湯たんぽ❤

      ☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆ ☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆

字ばっかになっちゃった!

つまんないネタ話は次回で終わりなんでもうちょっとお付き合いくださいましまし♬♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 7日 (木)

宮崎帰省日記★その②

前回の記事のおさらい。(ん?いらん??

いつもは宮崎市内まで高速使ってそっから日向まで北上してたのを、今回は熊本インターで降りてそこから下道で山越えながらのルートです。

熊本インターから57号線をひたすら阿蘇方面に。

1765

あ~何度見ても素敵な阿蘇山。

お天気いいと何故かいつも合成写真に見えちゃう阿蘇山。

いつ見てもやっぱり好き♡

ここからは五ヶ瀬町を抜けながら本格的に山道へ・・・・・

かろうじて舗装はしてるけど車1台しか通れないような農道に近い道をぐんぐん走ります。

そして。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・暇です。

どこを見渡しても山・山・山~ですから。

そして更に山奥(・・・・って常に山奥なんだけど)を上りきったとこに目に付いたぽつーんとある1つの鳥居。

1778

「弓木の天地神水」。この一帯をそう呼ぶらしいです。

気になったんで車から降りると「さぶっっっっ!!!!」

1779

うぅぅわっ!凍ってるし!!寒いわけだわაა

この谷の100m位のところから湧き出てる天然水。

手を洗って柄杓でお水を飲みましたよ。こうゆうのテレビでよく見る見る〜

冷たくって美味しい(≧∪≦*)

良かった。この場所に遭遇しなかったら宮崎まで行ったのにブログネタが1つも無い旅になるところだったわ(笑

ってゆうくらい、何もない所を通ってるんですの。

先日、うちの実家で食べすぎてお互い体重があわわაა 状態だからどっかに寄ってご飯って気にもならないし、翌朝も彼の実家で朝ごはんだから、お昼ご飯するお腹の余地はなさそうだし。

でも予想外に後半は・・・・・❤

その③に続く~ヾ(・∀・)ノシ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年1月 5日 (火)

宮崎帰省日記★その①

1月3,4日で彼の実家の宮崎に帰省しました。

一気に書ききれないんで分割します。

お料理系なものはほとんど、・・・・・んにゃ。無いな。

ま~お付き合いしていただければ嬉しいです(*╹◡╹*)

*゚:.+✤ฺ:.・.。.・.:+.:゚:+*+:゚:.+✤ฺ:.・.。.・.:+.:゚*゚:.+✤ฺ:.・.。.・.:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;

いつも、太宰府I・Cから、熊本を無駄に外回りして宮崎I・Cで降りて。

ここまで約3時間。そこから実家の日向まで北上する事2時間の計5時間の旅აა

宮崎には高速が走ってないんです。

東国原知事さんが頑張ってます!

頑張って欲しい。

しかも熊本の球磨辺りで1本5キロ位あるトンネルが5,6本も。

↑これがまたほんと嫌気がさすのね。

でもでも。今回は熊本I・Cで降りて下道で南阿蘇をグルっと回って五ヶ瀬経由で山越えで行きました。

長いトンネルが無いだけでも嬉しい。

しかも今回のコースだとうちから彼の実家まで約4時間!

1時間も短縮だよ。これ大きいよაა

ま~このお話はさておき。

高速に乗って実家のお義父さんとお義母さんにお土産を~と「広川S・A」へ。

ここのS・Aは上りも下りも素敵。

何が素敵ってお土産買い忘れてもここで九州の名産的お土産が揃ってしまう、何気にむなしくなるS・A。(補足:「広川」はまだ福岡よ)

ね??なんだかむなしくならない?

現地で買う嬉しさがここでも買えるんかい〜っ

みたいな。

今日行ったら、連休中だからなの? 「2割引き」って登りがピラピラ~っと。

1764

あ~ほんとこの日はお天気良かったぁ♬♪

店内はお客さんでいっぱい!

沢山お土産の種類あって悩みながら2種類のお土産を決めレジへ。

レジで並んでたらレジ前に美味しそうなドーナツがあって「おいしそぉ・・・」って思ってたら、彼が「あ。トイレに行ってくるね」とその場を去ったんでその隙に1コゲット(;◔ิิз◔ิ)

1776

「fugetu」さんのドーナツのメイプル❤

自分用に1コしか買わないとゆうなんともひどいお嫁ちゃんです。

今日のお仕事前に食べました♬♪

メイプルとかに弱いわん。美味しかった~!

それにしても、この日はほんとは朝9時出発!って彼が言ってたからそれに合わせてたけど彼が寝坊してしかも9時半頃に「洗車に行ってくる!!」って出たのはいいけど10時になっても帰ってこないし、部屋にいたら彼の携帯が鳴ってる。

携帯持っていきなさいよぉ(。・ˇ_ˇ・。) って思ってて、待てど待てど帰ってこない。

連絡しようにも出来ないし・・・で少々イライラ(笑

結局、家を出たのは11時。

ま~いつもこんな感じなんだけどね┐(´ー`)┌

では次回に続く・・・・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

1つで3度楽しませてもらいました★

今日はかなり寒かったです。

夕方、久しぶりに商店街巡り。この時期なのにズッキーニを発見!

もちろん買いました。どう使おうかなぁ~

道行く人みんなお鼻を赤くしながら歩いてましたよ。

あたしもその1人ですが。

ぬくぬくジャンパーにニット帽、マフラーぐるぐる。

一見怪しい人です。寒いですから。

。: *゚✲゚ฺ*:₀✲ฺ₀:*゚✲゚ฺ*:。✲ฺ。: *゚✲゚ฺ*:₀✲ฺ₀:*゚✲゚ฺ*:。✲ฺ。: *゚✲゚ฺ*:

先日のぷらり旅の最後のおまけ。

お家でももちろん、居酒屋さんに行ってもお豆腐が好きで食べるコです。

お豆腐ののぼりを見るとすぐ寄ってしまうのよ。

三瀬をあとにしての帰り道。やっぱここは寄りたいよね~なお店。

「石釜豆腐 直売店」

1581

1614

左が「雪しぐれ」 右が「よせ雪」

どちらも@150円。サイズ的には、でかプッチンぷりん位。

こんなお豆腐1コに150円??!スーパーに並んでてても絶対買わなーい。

でもこうゆうとこだと何故かしら。 「やっす!」って思ってしまう・・・・・

こちらのお店のお豆腐はスーパーなどには卸していないそうで、背振山系地下60mから湧き出る柔らかみある地下水を使用。大豆はどの大豆にも負けない九州産の一級大豆を100パーセント使ってるらしいです。

こちらのお店で買うのはまだ2回目★

初めての時は午前中で、三瀬に行く前に立ち寄って「お豆腐お買い上げの方には無料で差し上げてます」って張り紙のそばには大きなバケツに入れられた沢山のおから。

「おおっ❤」と迷わずお豆腐買って(いや買う目的で立ち寄ったんだけど)おからもたんまり頂いたんだけど、今回は夕方16時頃。

あればまた持って帰りたいな~なんて思ってたけどさすがにその時間にはなかったです(´;ェ;`)ウゥ・・・

帰って彼と半分づつ食べてみました。

まずは何もつけずに(これあたしの中で基本の食べ方ね)。

「よせ雪」  しっとりなめらか〜(*/∇\*) 甘くって美味しい。

「しぐれ雪」 これもしっとりなめらか〜 でも↑よりさらにまったりしてるぅぅ★

あ~幸せ。

そして次は過去記事の「蕎麦屋 風羅坊」さんで会計時に待ってた時に目に付いた「梅塩」をゲット♬♪  ・・・・ではなく、これもお兄に買ってもらったの。@100円。

1582

お豆腐にぱらりとかけて。

あ~美味しい。なんて美味しいの。塩と酸味のある梅味でさらにウマーーーー

塩で食べるお豆腐も大好き!

んでもって最後はお醤油で♬♪

さらにお豆腐の甘みが引き立って最高です!最高です!!もう1つおまけに

最高です!!!!

今までいろんなとこでお豆腐買って食べたけどこれはまた食べたいと思ったな★

いつだったか以前、飲みに行った時に食べたお豆腐がとてもモチモチしてて衝撃でお店の方に聞いたら、葛粉と片栗粉で練って固めた「呉豆腐」というもので、佐賀の有田が有名と聞き早速、下道走らせて約2時間半かけて買いに行ったもんね~

たった1コ。160円の為に(爆

久々そうゆう旅にも出たくなってきたぞ(♦▽♦)キラーン!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

つばめくん。予想は当たったかなぁ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

ハム・ソーセージ工房★IBUSUKIさん

あ~なんだかお久しぶりな更新です

いろいろ忙しくてაა

今日は朝っぱらから彼と険悪な感じで、夜ご飯もほとんどお話し合い。

なので、かなり時間が押してしまったブログ更新です┐(´ー`)┌

あ。仲直りはしましたよ。

やっと、三瀬の残りのオマケが・・・・・

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆ ☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆

産直野菜の「マッちゃん」でお買い物済まして、お兄が「ここも気になってた」ってお店に。

「ハム・ソーセージ工房 IBUSUKI」

あたしはあんまハムとかソーセージに詳しくはないです。

マッちゃんからすぐそばにあります。

お店の作りは可愛い感じ❤

Photo

店内に入るといい匂い〜〜❤

でもお蕎麦でお腹いっぱいなの。

ハムとかソーセージがずらりと並び、ランチもできるみたい。

お外でも食べれるみたいです。

でもお腹いっぱいだから。(しつこいけど

お兄はショーケースに釘づけっ!!!!!

なんかいろいろ買ってたよ。

ビーフジャキーとかおっきなソーセージとか etc・・・

そして、旦那くんと食べなさい~って「チーズケーゼ」????

よくわかんないけど買ってもらったぁ。

これグラム270円位。

絶対自分では買わない代物w

1586

パッケージを開けたら香草のいい香り。

お皿に切り分けて彼と頂きました。

・・・・結構塩気があります。添えつけのサニーレタス・・・・に見えるけどこれ「ピンクロッサ」ってゆうんですって!

最近はほんと初めて聞くお野菜が多いね。

お。話が外れたけどそのままだと、・・・・ん~お酒のおつまみにもいいけどやっぱちょっと塩気があるんでお野菜と一緒がちょうどいいかも~

あともう1コ書きたいお店あるんだけどそのうち書きます。

だらだら更新ですみません。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)